" />
SSブログ

図書館の広域利用制度、私の利用状況 [地域]

私の住んでいる地域には、図書館の広域利用制度
というものがあります。

一昔前は、図書館のある市内に、在住、通勤、通学、通
院等していなければ、貸出してもらえなかったのですが、

今は、広域利用制度に参加している図書館であれば、
借りられるようになりました。

あまりお金のない、本好き、音楽好きな私にとって、
これは大変ありがたい制度です。

もう20年以上前に、図書館でCDも借りられるようになった
のも良かったけど、この制度も素晴らしい。

ネット等で予約も利き、その市内の最寄りの図書館に
預かってもらえます。
(これはさすがに、市を超えてという訳にはいかないです。)


私は今、八王子市、町田市、相模原市、厚木市の
計4つの区域の図書館会員になっています。

私が考える各図書館の長所と短所を書き出します。


【八王子市図書館】

<長所>・利用できる本の種類が多い。
      ・借りる候補/予定のネットメモ欄に件数制限がほぼない。
      ・予約が入れられていなければ、延長や再度貸し出しが
       CDでもOK。

<短所>・新刊だと予約が多くて、すぐ借りられない。


【町田市図書館】

<長所>・利用できる本やCDの種類が結構多い。

<短所>・CDの貸し出しが1週間と少なく(他市は2週間)
       延長も不可。CDの予約が出来ない。


【相模原市図書館】

<長所>・本によっては新刊でも予約が比較的少なく、
       借り易い場合がある。

<短所>・CDの予約が出来なく、貸し出し延長も不可。
      ・ネットで借りる候補/予定のメモ欄がない。


【厚木市図書館】

<長所>・CDでも5点まで借りられる。(他市は3点まで)
     ・予約が入れられていなければ、延長や再度貸し出しが
      CDでもOK。

<短所>・私の好きな1ジャンルであるジャズ系CDが余りない。


時々著作家や音楽家で、図書館やレンタル利用を否定する人いますが、
私は以下の理由で反対です。

理由① 絶版や廃盤等で、図書館等でしか読めない、聴けないものがある。

理由② 身銭を切らないと身につかないと言いますが、税金と言う形で
      身銭を切っています。

理由③ 購入した場合の大量本やCD等の保管場所に困ることがない。

理由④ 逆に買わないと絶対読めないもの、聴けないものは必ずある。
     新刊は予約が多くて1-2年は読めないものも多い。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

昭和記念公園のチューリップは今が見ごろ [地域]

昭和記念公園チューリップ1.png

昭和記念公園チューリップ3.png


先日の土曜日4/9に昭和記念公園へ家族で行って来ました。
東京のJR立川駅近くにあります。

心配していた雨は降らず、曇りでしたけれども、外出するには
良い陽気なってきました。

年に1-2回位のペースで、もう十年以上は行っているのですが、
時期がずれていたためか、チューリップを見たのは初めてです。

もー素晴らしい!!の一言です。色とりどりのチューリップが
辺り一面です。人生史上最高のチューリップでした。

私は特に水辺のチューリップに心惹かれました。


昭和記念公園チューリップ2.png


様々なチューリップはバラのように、一つ一つ個性的な名前が
付いているんですね。

いつもの通り、ボートとサイクリングもして、お昼は菜の花の近くで
持参のコンビニおにぎり&サンドイッチを食べました。

今回も足で漕ぐサイクルボートでしたが、次回は手で漕ぐロウボートに
挑戦したいと思います。

以前何回かやったディスクゴルフも楽しいです。しかし中学生になった
息子はもーいいと言ったので今回はやってません。

2015年度の外国人観光客は史上初の2000万人超えらしいですが、
欧米人の家族連れやアジアの若者達も良くお見かけしました。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

関東版 住みたい街ランキング2016発表と私の思い出② [地域]

毎年恒例の住みたい街ランキング2016
発表されました。

関東版の下記順位は、50歳を過ぎた私にとって、
住みたい街と言うよりも、思い出の街です。

前回ブログで、1-3位の恵比寿・吉祥寺・横浜
について書きました。

今回は4位以降について書きます。


●住みたい街(駅)総合ランキング(関東全体)
順位(昨年)駅名 (代表的な沿線名)
1位( 2)恵比寿 (JR山手線)
2位( 1)吉祥寺 (JR中央線)
3位( 3)横浜 (JR京浜東北線)
4位( 5)武蔵小杉(東急東横線)
4位(12) 自由が丘(東急東横線)
6位( 4)目黒 (JR山手線)
7位( 9)池袋 (JR山手線)
8位(10) 新宿 (JR山手線)
9位(17) 東京 (JR山手線)
10位(15) 二子玉川(東急田園都市線)
(※出典:リクルート住まいカンパニー)


【武蔵小杉】

これも個人的な思い出なのですが、

長年勤めた会社の一事業所が最寄にあり、
たまに用事があって行きました。

20数年勤めた中で、20回位は乗り降り
していると思います。

駅スーパーを横目に、緑もある中を通勤しました。

新人時代は、いつもの厳しい上司らと
顔を合わせずに済むので、良い日でした。

今は高層マンションが幾つも出来、
交通の便利な所で、人気があるそうですね。

しかし、もう武蔵小杉に行くことは、
無いかもしれません。


【自由が丘】

もう30年近く経ってしまいますが、
通った大学の近くの駅です。

大学の飲み会で行ったり、
下宿している友人の家へ遊びに行ったりもしました。

当時からおしゃれな街として、知られていました。

しかし女性ではないし、おしゃれにも関心ないので、
その方面での思い出は有りません。


【目黒】

これも通った大学の近くの駅で、
通学では使いました。

しかし途中下車したことは殆どありません。

10年以上前に亡くなった父と母が結婚当初、
目黒の4畳半のアパートで暮らしていた時が
あったと聞いてます。

その時、父は東京の安月給サラリーマンでした。
姉が生まれて少しして田舎に戻っています。


【池袋】

学生時代、当時あった文芸坐で
映画を何回か見たことがあります。

特に黒沢明の特集をやった時は
続けて通いました。

大きな町で、やはり交通の要所ですね。


【新宿】

大学生になり初めて東京に出てきた時は、

新宿の駅の乗り降りに慣れたら一人前と
言われた時があります。

乗り降り人数や路線の数が多く、
駅の西口、南口、東口等、位置関係が
込み入っているからです。

私にとっては、本屋の紀伊国屋、
CDレコードのレコファン、ディスクユニオン、
タワーレコード、ヴァージンレコード等が
馴染み深いです。(外資系はもうないか?)

社会人になってからも、休みの日に
出掛けたりもしていました。

結婚してからも不妊治療で何回か通いました。
加藤レディースクリニックです。

その甲斐あって、子供は一人できました。


【東京】

学生時代は、八重洲ブックセンターに
何回か行っています。

社会人になってからは、出張等で羽田や成田へ行く時の
乗換え駅と言うイメージです。

駅の再開発があり、京都駅同様に
観光で行ける駅になったみたいで、

そのうち家族で行ってみたいです。


【二子玉川】

東急田園都市線は社会人になってから
身近な存在なので知ってはいますが、

今まで1-2回位しか駅を降りたことはありません。
それでも雰囲気の良いイメージはあります。


以上10駅の思い出でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

関東版 住みたい街ランキング2016発表と私の思い出① [地域]

毎年恒例の住みたい街ランキング2016
発表されました。

関東版の下記順位は、50歳を過ぎた私にとって、
住みたい街と言うよりも、思い出の街です。

皆さんが関心を持ってい頂けるか分かりませんが、
今回は個人的な思い出を綴ってみます。


●住みたい街(駅)総合ランキング(関東全体)
順位(昨年)駅名 (代表的な沿線名)
1位( 2) 恵比寿 (JR山手線)
2位( 1) 吉祥寺 (JR中央線)
3位( 3) 横浜 (JR京浜東北線)
4位( 5) 武蔵小杉 (東急東横線)
4位(12) 自由が丘 (東急東横線)
6位( 4) 目黒 (JR山手線)
7位( 9) 池袋 (JR山手線)
8位(10) 新宿 (JR山手線)
9位(17) 東京 (JR山手線)
10位(15) 二子玉川(東急田園都市線)
(※出典:リクルート住まいカンパニー)


私は北関東出身で、大学入学と共に
東京に出て来た者です。

就職してから現在までは、神奈川県西部に住んでいます。


【恵比寿】

今から30年以上前、東京在住の大学の先輩が、
「住むなら恵比寿は穴場だ」と言っていました。

今から思えば、先見の明のある方だったのかもしれません。

私自身、山手線の1駅として通過はしましたが、
恵比寿駅で降りた記憶はないです。

しかしエピソードとして、以下の話を叔父から
聴いた記憶があります。

戦前に駅を作った当初、駅名を決めるにあたって、
近隣で出荷額の一番大きかった「恵比寿ビール」から
駅名が決まった。

当時同じく近隣の「山田屋」瀬戸物店の出荷額が
もう少し大きければ、山田駅になっていたかもしれない。

ということです。

ちなみに山田屋とは、私の祖父が、若い頃修行していた
瀬戸物屋です。


【吉祥寺】

私が学生時代の6年間を下宿していた思い出の街です。

駅前の東急デパートやパルコの本屋、
駅北の中華定食屋、

友人と行ったホープ軒や喫茶店、
桜がきれいでボートも漕げた井之頭公園、
動物園もありました。

レコードCDのレコファン、ディスクユニオンや
ジャズ喫茶など。

アーケード街サンロードも庶民的で懐かしい。
古本屋もありました。

話がそれるけど、西荻窪寄りだったので良く行った
西荻窪駅近くの「登り亭」は、
人生史上最高の「早い」「美味い」「安い」定食屋、
豚カツ屋でした。今は違うお店になっています。

駅近くで、三国連太郎さんや楳図かずおさん、森村桂さんらを
お見かけしたこともあります。

当時沢山あった貸しレコード店も懐かしい。

吉祥寺は、私の伯母が東京にお嫁に来た時の、
お買いもの町だったと聞いたこともありました。
(今から50年は前の話)


【横浜】

ベスト10の中では唯一海が近くの街。

社会人独身時代には、たまーに山下公園へ行きました。

中華街には2、3回程度行ったことがあるのみです。
横浜のジャズ喫茶にも何回か行っています。

レコードCDショップとしては、
先に挙げたレコファンやディスク・ユニオンもあるし、
前は海外資本のHMVもありました。

ここのHMV横浜店は、渋谷店と並び大変充実していましたが、
共に潰れてしまって残念です。

(今はタワーレコードがあるとのこと)

そごうの本屋が大きく、人生史上最大級でした。

そごうが潰れるという話もありましたが、
西武資本が入り今も続いています。

今の横浜は、たまーに家族で車でお出掛けする時に、
レインボーブリッジを通過するくらいでしょうか・・・。


4位以下も書きたいことあるのですが、
長くなるのでいったん止めにします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

自分の県歌、知っている?、知らない? [地域]

ヤフー経由の毎日新聞の1/5ニュースで、

長野県が「県民は全員歌える」と誇ってきた県歌「信濃の国」を、
県民の1割近くが全く歌えないことを聞きました。

試しに私も「信濃の国」をYouTubeで視聴してみましたが、
長野県とは余り縁は無く、当然の如く知りませんでした。


それでは、私の故郷の栃木県歌はどうかと思い、聴いてみました。

そうしたら知っていました!大変懐かしく感じました。

考えてみると、高校時代に地元で国体があり、応援か何かで
歌った様な記憶もあります。良い発見が出来ました。

以下、栃木県歌(栃木県民の歌)です。



アップした人のコメントに「長野県「信濃の国」に次いで
有名な県民歌だといわれている。」とありました。

本当でしょうか? 夫婦デュオのダカーポが歌っています。


それでは今住んでいる、神奈川県歌はどうか?

聴いたけど分かりませんでした。今小学生の息子も知らないそうです。

以下、神奈川県歌の「光あらたに」です。




神奈川県歌としてもう一つある「ふるさとの風になりたい」も
聴きましたが、私も息子も知りませんでした。

以下同曲です。あの白井貴子さんの作曲、歌唱です。




同様に家内の田舎の県歌を家内に聴いてもらいましたが、
知らないそうです。

合唱もやっていた家内は、「市民の歌なら知っている! いい歌!」
と言っていました。

いろいろありますね。
タグ:県歌
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。